top of page

Catalog

ALCHEMIST ワークショップ02

kohakuの鉱物標本箱

3Dプリンターで作られた鉱石に自分で好きな色をぬって、自分だけのミニチュア鉱石標本箱を作ろう!付属の特別ミニチュア豆本もついてくる!

​ワークショップの流れ

Step.1

好きな透明な鉱石を6つ選びます。

Step.2

それぞれにペンで自由に色をぬります。

Step.3

ラベルと鉱石を標本箱に入れます。

back_bl_15.jpg

Message

私は鉱物が大好きです。
この色はどんな元素でできているんだろうと考えたり、実際に自分で探しに行ったりするのが楽しいからです。
ミニチュア工作も大好きなので、石を見るとこれをミニチュアで作りたい!とワクワクします。
人って好きな事をやってると幸せになると思います。そして幸せな気持ちになるとうれしくなります。
なら、幸せな気持ちが作れる自分の好きな事を、やりたい時に、やりたいだけ、やりたいように、やればいいじゃない!と思います。だからワークショップに参加してくれるお客さんにも思いっきり楽しんでほしいなと思います。

Creator

p1255689_53932526124_o 5 (1).png

ミニチュア鉱石クリエイター (小学5年 2024年時)

鉱石の研究者を目指す、鉱石クリエイター。昔から3Dモデリングソフトをおもちゃとして使い、色んなものを作ってきた。大好きな鉱石は、採集はもちろん、自分でモデリングで設計し、3Dプリンターで出力するほどだ。
科学全般が好きで、様々なプログラム・キャンプにも弾丸で参加するなど、好きなことのためには手だけではなく、足もしっかり使う行動派。ディレクターからのフィードバックもじっくり聞き、即レス、即日改善を行うなど、スピード感、誠実さ、丁寧さを併せ持つクリエイターだ。

  • 2023年

プログラムに参加し、3Dプリント(光造形)を知り、その楽しさにハマる。


  • 2024年

10月 ワークショップコンテンツの開発。
12月 イベントに鉱物標本箱のWSで出展。長蛇の列ができ、30名分の在庫全て売り切れる。

MESSAGE

私は鉱物が大好きです。
この色はどんな元素でできているんだろうと考えたり、実際に自分で探しに行ったりするのが楽しいからです。
ミニチュア工作も大好きなので、石を見るとこれをミニチュアで作りたい!とワクワクします。
人って好きな事をやってると幸せになると思います。そして幸せな気持ちになるとうれしくなります。
なら、幸せな気持ちが作れる自分の好きな事を、やりたい時に、やりたいだけ、やりたいように、やればいいじゃない!と思います。だからワークショップに参加してくれるお客さんにも思いっきり楽しんでほしいなと思います。

Spec

​対象年齢
6歳以上推奨
*保護者同伴必須
対応WS形式

随時参加

対応人数規模

20〜40名分/日 *要ご相談

キット価格 目安

900円/個
・キットのみの販売は現在行なっておりません。現地に運営スタッフがお伺いし、運営する前提となります。
・コンテンツ提供に際しての請求金額の目安は、[(キット単価 × 準備数 )+ 運営スタッフ人件費(稼働人数、時間)]が基本となります。
・コンテンツ提供の最低請負価格(上記費目)は「50,000円(税抜)から」としていますが、ご予算・状況に応じて調整いたします。お気軽にご相談ください。
・クリエイター(本コンテンツ制作者である子ども)が講師などのイベント運営に直接参加する場合は、別途料金がかかります。(イベント規模感、およびクリエイターの学業都合・希望により変動)

体験所要時間

10〜20分/人

諸注意

・鉱石はどれも10mm以下のサイズのため、誤飲にご注意ください。
・鉱石は光造形3Dプリンターで作られており、UVレジンに近い素材となっています。UVレジンでアレルギーが出ていらっしゃる方は参加をお控えください。

LINE_flyaway.png

Contact

TOP_te 1.png
LINE_leaf.png
LINE_spread.png
TOP_tentoumushi 1.png

コンテンツにご興味・ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

unworkshop

© unworkshop. all rights reserved.

bottom of page